Archive for the ‘その他’ Category
金曜日, 11月 29th, 2019
お久しぶりです営業の栗山です。
今回ご紹介させていただくのは
株式会社ファブリカ 様
近鉄バス、シートカラー後部広告を御掲載頂きました。

八尾営業所路線図内を毎日走りまわっておりますので
板金・塗装・車の修理のことならファブリカ様にご相談していただければ
プロのアドバイザーさんが対応してもらえるので安心してお任せできます。
近鉄バス 八尾営業所路線図
———————————–
株式会社ファブリカ
〒583-0846大阪府羽曳野市東阪田219番地
TEL:0120-869-915
株式会社ファブリカ
———————————–
またバス広告の事なら本州堂にご相談していただければ
車内・車外さまざまな媒体をご用意いたしておりますので
お気軽にお問い合わせいただければと思っております。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
株式会社 本州堂 栗山 恭輔
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-12-24
TEL.06-6245-7500 FAX.06-6245-5295
URL.http://www.naninunet.co.jp/hsd
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類 | コメントは受け付けていません。
月曜日, 11月 25th, 2019
こんにちは!営業部今井でございます。
今回ご紹介するのはこちら!

高槻市営バスの運転席後部(B2サイズ)広告です!
大きくて見やすい!
こちらは新車タイプになっておりまして、9台ほどがこのサイズになっています!
希少!
従来はこちら↓

2枠あって上は電照タイプになっています。
こちらは明るくて目立ちますね!
特に高槻市営バスはバス利用者がとても多い地域であります!

広告の種類も多いので、アピール方法も豊富!
高槻市で広告をお考えの際はバス広告はいかがでしょうか?
本州堂 今井
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
金曜日, 11月 15th, 2019
こんにちは、営業部の三善です。
今月はラグビーに始まり、ボクシング、サッカー代表/U-22など、
テレビにかじりつく時間が多くなるこの頃です。
今回は、バス広告の中でもバスの車体と別の媒体を御紹介させて頂きます。


バス利用ガイド、時刻表冊子広告です。
バス利用者様へ直接的な訴求、また手に取って頂けると言うのもポイントです。
バス車体への広告はもちろんオススメですが、少し観点の違う媒体も取り扱っておりますので
「こんな人にPRしたい」など御相談頂ければ適した媒体を御紹介させて頂きます。
バス広告は本州堂へお任せ下さい!
営業部の三善でした。
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
月曜日, 11月 11th, 2019
どうも、お久しぶりでございます。
営業部 浦野です。
今回は阪神バス広告について書かせていただきます。
阪神バスは文字通り阪神エリアと、


尼崎エリア(旧尼崎市営バスのエリアです)
阪神バス路線図(尼崎エリア1)
-300x218.jpg)
-300x218.jpg)
と、分かれており、阪神間で広くPRしたいなら阪神エリア、
尼崎市メインでPRするなら尼崎エリアといった感じで使い分けていただくことも可能です。
もちろん弊社は、ラッピング広告から車内広告まで媒体を取り扱っておりますので、
気になる広告料金や広告媒体の詳細について等、阪神バス広告のことなら本州堂までお気軽にお問い合わせください!
営業部 浦野でした。
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
水曜日, 10月 30th, 2019
こんにちは!営業部の松谷です。
今年も残すところ後2ヶ月となりました。
年を重ねるごとに1年間が早くなっている気がします。
来年に30歳になりますが、イメージしていた30歳と
全然違う事に少し戸惑っております。
※気持ちはまだ20歳です笑
さて今回は南海バス・東山営業所をご紹介いたします。
南海バス東山営業所路線図
東山営業所は
南海高野線 堺東駅
三国ヶ丘駅
中百舌鳥駅
北野田駅
泉北高速鉄道
深井駅
JR阪和線
津久野駅
などを走行しております。
310号線など交通量の多い所も走行致しますので、
車外面の広告が非常に人気の営業所となっております。
人気を頂き満枠の媒体もございますが、こちらのエリアで
広告をお探しの際は是非南海バス東山営業所の広告を
ご検討下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
株式会社本州堂 営業部 松谷
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-12-24
Tel.06-6245-7500
携帯.070-5655-9832
matsutani@naninunet.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
月曜日, 10月 28th, 2019
こんにちは、営業部の岡田です。
今回は『近鉄バス』について紹介いたします。
近鉄バスは東大阪・茨木などを走行します。
運行エリアの詳細については、弊社ホームページよりご確認ください。

バス側面を広く使う『シートカラー側面広告』はよく目立ち、
歩行者の方にも強いインパクトを与えるおすすめの媒体です。
他にもさまざまな広告媒体を取り扱っておりますので、
ご興味ございましたら是非お問い合わせください!
バス広告は本州堂にお任せください!!
よろしくお願いいたします!
*************************************
株式会社 本州堂
岡田 美沙季
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-12-24
TEL:06-6245-7500 FAX:06-6245-5295
URL:http://www.naninunet.co.jp/hsd
MAIL:okada@naninunet.co.jp
*************************************
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類 | コメントは受け付けていません。
水曜日, 10月 23rd, 2019
こんにちは営業の栗山です。
最近朝、晩が急に涼しくなってきましたね。
今回ご案内させていただくのは富田林周辺を走る金剛バス
富田林~喜志周辺を走るバス広告になっております。
近くには農業公園サバーファーム、プラネタリウムなどございまして
観光に来られる方にもアピールできる媒体になっております。
金剛バス路線図
車内・車外さまざまな媒体を扱っておりますので金剛バス広告の事なら本州堂にお問い合わせください。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
株式会社 本州堂 栗山 恭輔
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-12-24
TEL.06-6245-7500 FAX.06-6245-5295
URL.http://www.naninunet.co.jp/hsd
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類 | コメントは受け付けていません。
木曜日, 10月 17th, 2019
ご無沙汰をしております。
営業の吉嵜です。
先日鳥取に行くことがあったのですが、移動手段はもちろん車です。
一家に一台というよりは1人1台という感じでしょうか?
都市部とくらべて交通の手段が少ないからだと思いました。
大阪市内だと地下鉄や私鉄、JRなどの電車はもちろん、
忘れてはならないのが大阪シティバスです。
本州堂では現在、大阪シティバスの井高野営業所管轄の、
後部シート広告に注力しています。

こちらのエリアでの広告媒体をお探しでしたら是非本州堂をお願いします。
もちろん、その他のエリア・媒体も多く取り揃えてお待ちしています。
株式会社本州堂
吉嵜 俊一郎
大阪市中央区南船場4-12-24
現代心斎橋ビル7階
tel:06-6245-7500
fax:06-6245-5295
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
金曜日, 10月 11th, 2019
こんにちは営業の栗山です。
最近朝、晩が急に涼しくなってきましたね。
今回ご案内させていただくのは富田林周辺を走る金剛バス
富田林~喜志周辺を走るバス広告になっております。
近くには農業公園サバーファーム、プラネタリウムなどございまして
観光に来られる方にもアピールできる媒体になっております。
金剛バス 路線図
車内・車外さまざまな媒体を扱っておりますので金剛バス広告の事なら本州堂にお問い合わせください。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
株式会社 本州堂 栗山 恭輔
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-12-24
TEL.06-6245-7500 FAX.06-6245-5295
URL.http://www.naninunet.co.jp/hsd
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。
月曜日, 10月 7th, 2019
どうも!営業部の今井です。
10月ですね秋ですね。
季節モノを食べたい今日この頃です。
本日は高槻市お話。

高槻市といえば、、、、、、
そうです。バスです!
とてもバスが便利な街なのです。
JR高槻駅と阪急高槻市駅はそれぞれ新快速・特急の停車駅で京都・大阪へのアクセスの良いベッドタウンです。
駅前は百貨店や商店街などお店が集まり、南北に住宅街が広がります。
縦長の高槻を駅を中心に南北を結ぶのが高槻市営バスなのです。
北側は特に住宅街が広がり、坂道も多く、バスが必要不可欠。
南側は170・171号線といった交通量の多い地域を走るのが特徴です。
バス利用者は1日約60,000人。
高槻市の人口が約35万人なので、6人に1人の乗車率。
そんな大阪府唯一の市営バスで広告はいかがでしょうか?
バス広告のご相談は本州堂へヨロシクオネガイシマス
本州堂 今井
Posted in Information, その他, バス広告, 未分類, 社内のできごと | コメントは受け付けていません。